ライフプラントによく寄せられるご質問を集めました。
お問い合わせフォームからお問い合わせいただく前に、
まずは下記の中から同様のご質問がないかご確認ください。
~契約について~
Q.申込をしてから何日ぐらいで設置ができますか?
タンク式の場合は、最短3日でご使用頂けます。
水道直結式の場合は、設備業者が伺って水道直結工事を行います。現地調査をしてから直結工事を致しますので通常1週間前後でご使用頂けます。
繁忙期は、設備業者の空いている日程が少なくなりますので、お早めのご予約をお願い致します。
Q.ウォーターサーバーの販売はしていますか?
レンタルのみのお取り扱いになります。
Q.初回契約期間が1年間となっていますが、途中で解約するとどうなりますか?
1年未満のご解約の場合は、10,000円(税込11,000円)の解約金が発生致します。
また、1年未満、1年以降の解約にかかわらず、ウォーターサーバーの撤去費用、返却にかかる送料はお客様ご負担とさせて頂いております。サーバー発送時に届いた段ボールの保管もお願いします。段ボールを紛失、又は破損して返却時に梱包できない状態の場合は弊社から有料にて送らさせていただきます。(約2, 000円~3,000円)
Q.毎月のレンタル料の支払い方法はどのようになっていますか?
レンタル料は、各種クレジットカードによるお支払いのみとなっております。
原則、口座振替・銀行振込でのお支払いはできませんが、法人のお客様のみ対応可能な場合もありますので、ご相談下さい。
Q.初期費用はいつ払えばいいですか?
ご契約日により、ご契約月の末日か翌月末に初回お引落分に合算してご請求させて頂きます。
今なら初期費用0円!(通常税込5,500円)
Q.レンタル料が2,980円(税込3,278円)となっていますが、その他かかる費用はありますか?
毎月のレンタル料以外に、解約時の返送費(水道直結式でご利用の方は別途取外し工事費)がかかります。
フィルター代、送料は無料となります。
また、ウォーターサーバーのトラブル時のメンテナンスも無料となっております。
ほとんどのお客様がご加入いただいている安心保障パック300円(税込330円)がございます。
※お客様の過失による、ウォーターサーバーの故障についてはご負担頂いております。 (安心保障パックご加入の場合は保証致します。)
Q.安心保障パックに加入するとどういう特典がありますか?
ほとんどのお客様にご加入していただいている安心保障パック300円(税込330円)にご加入していただきますと、万が一ウォーターサーバーのトラブルやお客様の過失、天災(地震、水害、火災等)が原因でサーバーが破損してしまった場合に、新品のサーバーに無料で交換できる人気のオプションとなっております。
未加入の場合でサーバー破損してしまった場合はウォーターサーバー1台につき40,000円(税込44,000円)をお支払いいただきます。
~メンテナンスについて~
Qフィルターの交換は難しいでしょうか?
いえ、難しくありません。
交換はドライバーなどの工具は必要ありません。
ワンタッチで装着が可能で、1~2分程で簡単に交換することができます。(左回しで外れ、右回しで取り付ける。)
詳しくはフィルター交換方法のページをご覧ください。
Q故障した場合はどのようにすればいいですか?
お湯がぬるい、お水が出なくなったなどのサーバートラブルに関しましては、すべて弊社で対応をさせて頂きます。
まずは「不具合対処法」に当てはまる項目の不具合対処法を参考に作業をお願い致します。
不明な点がある場合や改善しない場合は弊社フリーダイヤル☎0120-556-790までご連絡ください。
電話にて対応できる不具合でしたらお客様にご指示致しますので作業をお願い致します。
電話での不具合対応でも解消しない場合は、修理又はサーバー交換の対応をします。
お客様の過失による場合を除き、ご負担は不要です。
Q定期訪問によるメンテナンスはありますか?
弊社のウォーターサーバーは、定期的なメンテナンスが不要となっております。
ウォーターサーバーには「クリーン機能」が搭載されており、冷水タンクの温度を一時的に上げて煮沸殺菌させる機能となっております。
目安として2ヶ月に1回のクリーン機能セットを推奨しております。
※クリーン機能をセットすると約8時間使用不可になりますので、就寝直前、又は退社直前にセットしてください。クリーン完了後は自動で復旧致します。
また、冷水や温水が出てくる注ぎ口周辺は、飲み物などの飛び跳ねにより汚れてしまう為、定期的に清掃をおこなって下さい。
Q前方パネルのボタンが割れた場合どうすればよいですか?
ウォーターサーバーの前面パネルのボタンが、押しすぎや劣化により破損する場合があります。
保護シート下のパネルは、両面テープで貼り付けられていますので、破損(破れてしまった)した場合はパネルシールを郵送させて頂きますのでご連絡ください。
■前面パネル交換方法
交換作業をおこなう際は、誤ってボタンを押してお水がこぼれる場合がありますので、コンセントを抜いてからおこなって下さい。
1、針や細いものを右端に押し込み、破損したパネルシールをはがします。
2、新しいパネルシールを貼り付けて下さい。
~水道直結について~
Q.水道直結工事をしたらいくらぐらいかかりますか?
今なら水道直結工事費0円です!
標準工事費15,000円までが無料です。それ以上の特殊な工事に関しては、別途差額をご負担いただきますので予めご了承ください。
※新品の蛇口交換や他部品が必要な特殊な工事の場合は20,000~40,000円程です。
Q分岐取り付け箇所から離れた場所でも設置はできますか?
分岐金具とウォーターサーバーは、約6mmの細いホースで接続します。
付属部品のホースは約9mあり、延ばすことができますので、好きな場所に設置することが可能です。
施工方法は、現場で水道工事業者様とお客様とで打合せをしていただきます。
施工までの流れは「ご使用までの流れ」(4-2、水道直結式ウォーターサーバーの設置)をご覧ください。
Q設置工事をするのに何か部品は必要ですか?
ウォーターサーバーには、付属部品が入っておりますので基本的には必要がございません。
付属部品で対応できない場合、水栓分岐を取り付けられる蛇口やその他部品の購入が必要となります。
Q穴あけ工事は必要ですか?
分岐を取り付ける場所によって異なりますので、現場を見てからの判断になります。
特にシンク下から水栓分岐をとりチューブを繋ぐ際は穴あけ工事が必要になる可能性が高いです。
~サーバーの不具合について~
サーバーの様々な不具合については、下記のリンク先をまずご参照ください。
~その他~
Q引越しの場合はどうなりますか?
タンク式の場合は、給水タンク及びウォーターサーバー内のタンクの水を全て出してから、持ち運びをして下さい。
水道直結式の場合は、現在取り付けているウォーターサーバーの取り外し、引越し先での再設置費用がかかります。
費用につきましては、地域や設置する状況に応じて金額が異なります。
お引越し先の住所・日時をご連絡頂いてから、当社で設備業者の段取りをさせて頂きますので、お早めにご連絡下さい。
タンク式をご利用の方も、フィルターのお送り先が変わりますので、お引越しの場合は必ずご連絡下さい。
※ウォーターサーバーの取り外し及び水抜き方法
「お引越し・不具合交換・サンプル回収・ご解約時の水抜き方法」
■ウォーターサーバーのお水を全て出して下さい。
①分岐アダプターの止水レバーを閉め、止水して下さい。
②前面パネルのお湯のボタンを押し、お湯を全て出して下さい。
③前面パネルのお水のボタンを押し、お水を全て出して下さい。
④サーバー後方の黒いキャップの部分から、お湯を全て出して下さい。
⑤黒いキャップの部分から水を出し切ったら、再度キャップをしてください。
※黒いキャップを回して外し、中にある半透明の部品を外します。半透明の部品を外したらすぐにお湯が出てきますので、バケツなどご準備下さい。(やけどに注意して下さい)
■サーバー後方に接続してあるホースを弊社の水栓分岐ごと取り外して下さい。
水栓分岐ごと取り外すのが難しい場合はチューブから取り外してください。ホースを取り外す際は、水圧などで硬く取り外しにくい場合がありますので、サーバーに差し込まれている直前で、ホースをハサミなどで切って頂いても結構です。
残ったお水が、持ち運びする際に出てしまう場合がありますので、キャップを差し込むかチューブ取り外し部分を袋で縛って下さい。
■賃貸物件のお客様や現状復帰がご希望の場合はお客様負担にてお願い致します。
Qパンフレットなどの資料はありますか?
当社では、レンタル料をできるだけ安く皆様にご提供できるよう、紙媒体での資料はございません。
お申込み・お問い合わせはホームページよりお受けしておりますので、お手数をお掛け致しますが、当ホームページにてご確認・ご検討の程宜しくお願い致します。
上記以外のご質問の方は、下記リンク先のフォームよりお問い合わせください。
