FAQ
よくある質問

ライフプラントによく寄せられるご質問を集めました。

お問い合わせフォームからお問い合わせいただく前に、まずは下記の中から同様のご質問がないかご確認ください。

契約について

Q. 申込みをしてから何日ぐらいで設置ができますか?

タンク式の場合は、最短3日でご使用頂けます。
水道直結式の場合は、設備業者が伺って水道直結工事を行います。お客様とお写真のやり取りをしてから日程調整を致しますので通常2週間前後でご使用頂けます。
繁忙期は、設備業者の空いている日程が少なくなりますので、お早めのご予約をお願いいたします。

Q. ウォーターサーバーの販売はしていますか?

レンタルのみのお取り扱いになります。

Q. 初回契約期間が1年間となっていますが、途中で解約するとどうなりますか?

1年未満のご解約の場合は、10,000円(税込11,000円)の解約金が発生します。
また、1年未満、1年以降の解約にかかわらず、ウォーターサーバーの撤去費用、返却にかかる送料はお客様ご負担とさせて頂いております。サーバー発送時に届いた段ボールの保管もお願いします。段ボールを紛失、又は破損して返却時に梱包できない状態の場合はライフプラントから有料にて送らさせていただきます。(約3, 000円~4,000円)

Q. 毎月のレンタル料の支払い方法はどのようになっていますか?

レンタル料は、各種クレジットカードによるお支払いのみとなっております。(※デビットカードはご使用出来ません。二重引き落し等のトラブルに繋がる可能性がございます。)
また法人のお客様のみ、口座振替・銀行振込でのお支払いが対応可能な場合もありますので、ご相談下さい。

Q. 初期費用はいつ払えばいいですか?

ご契約日により、ご契約月の末日か翌月末に初回お引落分に合算してご請求させて頂きます。
今なら初期費用0円!(通常税込5,000円)

Q. レンタル料が2,980円(税込3,278円)となっていますが、その他かかる費用はありますか?

毎月のレンタル料以外に、解約時の返送費(水道直結式でご利用の方は別途取外し工事費)がかかります。
フィルター代、送料は無料となります。
また、ウォーターサーバーのトラブル時のメンテナンスも無料となっております。
ほとんどのお客様がご加入いただいている安心保障パック300円(税込330円)がございます。
※お客様の過失による、ウォーターサーバーの故障についてはご負担頂いております。 (安心保障パックご加入の場合は保証いたします。)

Q. 安心保障パックに加入するとどういう特典がありますか?

ほとんどのお客様にご加入していただいている安心保障パック300円(税込330円)にご加入していただきますと、万が一ウォーターサーバーのトラブルやお客様の過失、天災(地震、水害、火災等)が原因でサーバーが破損してしまった場合に、新品のサーバーに無料で交換できる人気のオプションとなっております。
未加入の場合でサーバー破損してしまった場合はウォーターサーバー1台につき40,000円(税込44,000円)をお支払いいただきます。

Q. 請求書は発行できますか?

基本的にご請求書の発行はしておりません。請求書の発行をご希望の方は、月額330円(税込)を追加でお支払いいただければ発行可能です。
請求書の送付方法は郵送かPDFデータでのメール送信が可能です。

Q. 申し込みしたいのですが、エラーになってしまいます。

「無効なアクセスです」などのエラーになるとき・・・cookieを無効(ブロック)にする設定がされている可能性があります。cookieを有効にしてお申込みください。

「スパム送信の可能性があります」などのエラーになるとき・・・連続の送信などでエラーになることがあります。その場合、一度ブラウザのcookieを削除し、再起動してお試しください。

Q. 申し込み後、自動返信メールが届きません。

迷惑メールとして認識されているかもしれません。迷惑メールフォルダをご確認ください。
無かったら、「info@life-plant.com」のメールアドレスがお客様のメールフィルターでブロックされているかもしれません。受信する設定にして、再度お試しください。

よくある質問で解決しない方は、下記リンク先のフォームよりお問い合わせください。

メンテナンスについて

Q. 定期訪問によるメンテナンスはありますか?

弊社では定期訪問によるメンテナンスは行っておりませんが、お客様管理責任のもと、清掃及び分岐金具、給水チューブ等の定期的な点検をお願いしています。

問題が認められた場合には、直ちに弊社までご連絡ください。

Q. 自分たちで行う定期点検はどのようなものですか?

下の画像の項目、接続部分や給水チューブのひび割れ等が問題ないかの確認をお願いします。

Q. フィルター交換のタイミングと方法は?

フィルター交換周期は約6ヶ月毎で、その時期にフィルターをライフプラントから自動発送しております。
簡単に交換できますので下記【フィルター交換方法】を参考に交換をお願いします。

Q. 水が漏れだす心配はありませんか?

ライフプラントには漏水遮断装置が付いています。
それによって水漏れを最小限に防ぎ、一切の給水をストップします。

もし漏水遮断装置が作動した時の対処法は、こちらをご覧ください。

Q. サーバーを清潔に保つ方法はありますか?

まずサーバー内の水を清潔な状態に保つには「クリーン機能」をご利用ください。
目安として2ヶ月に1回のクリーンセットをお勧めしております。
また、冷水や温水が出てくる注ぎ口周辺は、飲み物などの飛び跳ねにより汚れてしまう為、定期的に清掃をおこなって下さい。

よくある質問で解決しない方は、下記リンク先のフォームよりお問い合わせください。

水道直結について

Q. 水道直結工事をしたらいくらぐらいかかりますか?

今なら水道直結工事費0円です!

(標準工事費15,000円までが無料です。穴あけ等の特殊な工事、追加部材によっては標準工事から超過した分(0~10,000円程)をご負担いただく可能性がございますので、あらかじめご了承ください。)

Q. 分岐取り付け箇所から離れた場所でも設置はできますか?

分岐金具とウォーターサーバーは、約6mmの細いホースで接続します。
付属部品のホースは約9mあり、延ばすことができますので、好きな場所に設置することが可能です。
施工方法は、現場で水道工事業者様とお客様とで打合せをしていただきます。
設置までの流れは下のリンク先をご覧ください。

Q. 設置工事をするのに何か部品は必要ですか?

ウォーターサーバーには、付属部品が入っておりますので基本的には必要がございません。

付属部品で対応できない場合、水栓分岐を取り付けられる蛇口やその他部品の購入が必要となります。

Q. 穴あけ工事は必要ですか?

分岐を取り付ける場所によって異なりますので、現場を見てからの判断になります。
特にシンク下から水栓分岐をとりチューブを繋ぐ際は穴あけ工事が必要になる可能性が高いです。

よくある質問で解決しない方は、下記リンク先のフォームよりお問い合わせください。

サーバーの不具合について

Q. タンク式で、水が吸い上がらない時の対処法は?

給水タンクに水が無いまま長時間作動していると、稀に気圧の関係でフィルター内に空気が溜まり詰まってしまい、給水不良に繋がります。

全てのフィルターを一度取り外し、再装着する。

※必ずタオルを添えて取り外ししてください。

以上で吸い上がらない不具合が解消される可能性がございます。
それでも解消されない場合は、下記Q. サーバーから水が出てこない時の対処法は?をご参照ください。

Q. サーバーから水がでてこない時の対処法は?

何らかの原因で給水がされていない可能性がございます。

1 漏水遮断装置が作動していないか確認する
 床置き式の場合・・・下カバー内のフィルター下
 卓上式の場合・・・サーバー右側の板を取り外しフィルターの内側

※作動している場合、「漏水遮断装置が作動したら」を参照して対応してください。

2 冷水を1リットル程出し、給水が正常に作動するか確認する

3 直結式の場合のみ元栓が半開きで調整されているか確認する
全開になっていると水圧の関係でオーバーフローが発生する可能性が高くなります。

リークタオルの予備を消費した場合はライフプラントまでご連絡下さい。リークタオルの予備を発送いたします。

誤作動の原因としては長期的にクリーンボタンを押してない場合に起きやすいです。
クリーン機能のセット方法は下記の手順をご覧ください。

※リークタオルの予備を消費した場合はライフプラントまでご連絡下さい。リークタオルの予備を発送いたします。リークタオルの予備が無い場合はリークタオルが無くても漏水遮断装置を降ろせば給水できますが、 水漏れした際のリスクがありますので推奨いたしません。

以上の手順で不具合が解消しない場合はライフプラントまでご連絡ください。

Q. 冷水がマイナス表示になり水が出ない時の対処法は?

冷水がマイナス表示になり冷水が出ない不具合についての対処法です。
サーバーを長時間使用していない場合やクリーン機能を長期間セットしていない場合になりやすい現象です。
サーバー内の冷水タンクが凍結している可能性があるので以下の手順で対処をお願いいたします。

1 コンセントを抜き、1~2日置く。

冷水タンク内にできた凍結を解消します。(冬期間でサーバー設置場所の気温が低い場合は時間がかかる可能性がございます。)

2 コンセントを入れる。
3 冷水を2~3リットル程出す。

凍結が解消されていない場合は途中で水が出なくなります。

4 正常に給水した場合はクリーン機能のセットをお願いいたします。

以上の手順で不具合が解消しない場合や、何度実施してもすぐにマイナス表示になる場合はご連絡くださいませ。

Q. 温水ボタンを押した後にお湯が止まらなくなる時の対処法は?

温水ボタンでお湯を出した後にボタンを離しても2~3秒ほど出続けて抽出口からポタポタ水が出てくる不具合についての対処法です。

直結式の場合

サーバー水栓分岐の弁を閉める。

タンク式の場合

1 下カバーを開けて給水タンクを外し(銀色の金具をカチッと鳴るまで押し込むと、ホースが外れて、青いふたを取ることができます)、カバーを閉める。
2 冷水、温水のボタンを押しどちらからも水が出なくなるまで水を出す。
3 コンセントを抜く。
4 ライフプラントフリーダイヤルまでお知らせください。

抽出口部品の故障ですので対応いたします。0120-556-790(平日8:00~17:00)

上記の症状の状態で温水を出すと火傷する恐れがございますので、上記の手順を実施した上でご連絡ください。

Q. 故障した場合はどのようにすればいいですか?

お湯がぬるい、お水が出なくなったなどのサーバートラブルに関しましては、すべてライフプラントで対応をさせて頂きます。

不明な点がある場合や改善しない場合はライフプラントフリーダイヤル0120-556-790までご連絡ください。
電話にて対応できる不具合でしたらお客様にご指示いたしますので作業をお願いいたします。
電話での不具合対応でも解消しない場合は、修理又はサーバー交換の対応をします。
お客様の過失による場合を除き、ご負担は不要です。

よくある質問で解決しない方は、下記リンク先のフォームよりお問い合わせください。

ご解約・ご返却について

Q. 解約時のルールはありますか?

・ご解約の1ヶ月前に必ずご連絡をください。1年未満のご解約については、解約金11,000円(税込)が発生いたします。

・ご解約にかかる撤去または原状復帰費用、ウォーターサーバーの返送時の発払いでの実費はお客様にご負担いただきます。

<例 ヤマト運輸での返送料金>
床置きタイプは200サイズ、卓上タイプは140サイズ
ご返却先:株式会社メッカ ウォーターサーバー事業部 〒965-0059 福島県会津若松市インター西87 TEL: 0120-556-790
運賃一覧表(ヤマト運輸ホームページへ)

・専用の梱包ダンボールを破棄または紛失した場合には、それらの送料も実費ご負担願います。

・水道工事費キャンペーンを適用した場合で、ご契約後1年未満でのご解約をされた場合は15,000円(税込)をご請求いたします。

・手順に沿って必ず水抜きをしてください。水抜きをしていない状態で運搬中に水漏れが発生した時には損害賠償をご請求する場合がございます。

Q. 解約時、ウォーターサーバーの返却方法は?

【卓上タイプ】

STEP1 返却準備

1-1 水栓分岐の元栓を止水する

※上の写真は止水してある状態です。

1-2 冷水ボタンを押して、水が出なくなるまで出す
1-3 後ろのドレンキャップとゴム栓を外しお湯を抜く

※熱湯が出ますので注意してください。
※お湯を出し切ったら再度ゴム栓とドレンキャップを装着してください。

※水抜き作業を十分にしていない状態でご返送され、水漏れが生じた際には、損害賠償をご請求させていただきます。ご注意ください。

1-4 給水チューブを取り外す

※青いクリップを取り、グレーの部分を押し込みながらチューブを引っ張ると取れます。

【STEP2 梱包方法

2-1 専用段ボールの底面にサーバーを乗せ、袋を被せる
2-2 専用段ボールを被せて、四隅に縦長の発砲スチロールを入れる
2-3 上ふたを被せる
2-4 上をテープで開かないようにし、頑丈なバンドや紐などで固定する
梱包が済んだら、発払いにて下記住所までご返却下さい。

<返送先>
株式会社メッカ

〒965-0059
福島県会津若松市インター西87

TEL 0120-556-790

【床置きタイプ】

◇水道直結式の場合

STEP1 返却準備

1-1 水栓分岐の元栓を止水する

※上の写真は止水してある状態です。

1-2 冷水ボタンを押して、水が出なくなるまで出す
1-3 後ろのドレンキャップとゴム栓を外しお湯を抜く

※熱湯が出ますので注意してください。
※お湯を出し切ったら再度ゴム栓とドレンキャップを装着してください。

※水抜き作業を十分にしていない状態でご返送され、水漏れが生じた際には、損害賠償をご請求させていただきます。ご注意ください。

1-4 サーバー裏の下部のINに入っているチューブを取り外す

※青いクリップを取り、グレーの部分を押し込みながらチューブを引っ張ると取れます。

【STEP2 梱包方法

2-1 専用段ボールの底面にサーバーを乗せ梱包材を巻き、袋を被せる
2-2 専用段ボールを被せて、上をテープで開かないようにし、頑丈なバンドや紐などで固定する
梱包が済んだら、発払いにて下記住所までご返却下さい。

<返送先>
株式会社メッカ

〒965-0059
福島県会津若松市インター西87

TEL 0120-556-790

【床置きタイプ】

◇タンク式の場合

STEP1 返却準備

1-1 タンク内の水を捨てる
1-2 冷水ボタンを押して、水が出なくなるまで出す
1-3 後ろのドレンキャップとゴム栓を外しお湯を抜く

※熱湯が出ますので注意してください。
※お湯を出し切ったら再度ゴム栓とドレンキャップを装着してください。

※水抜き作業を十分にしていない状態でご返送され、水漏れが生じた際には、損害賠償をご請求させていただきます。ご注意ください。

※青いクリップを取り、グレーの部分を押し込みながらチューブを引っ張ると取れます。

【STEP2 梱包方法

2-1 専用段ボールの底面にサーバーを乗せ梱包材を巻き、袋を被せる
2-2 専用段ボールを被せて、上をテープで開かないようにし、頑丈なバンドや紐などで固定する
梱包が済んだら、発払いにて下記住所までご返却下さい。

<返送先>
株式会社メッカ

〒965-0059
福島県会津若松市インター西87

TEL 0120-556-790

よくある質問で解決しない方は、下記リンク先のフォームよりお問い合わせください。

その他

Q. ライフプラントの水質は安全でしょうか?

ご安心ください。もし有害物質があっても、三つのフィルターがきれいに除去します。

詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。

Q. 電気代はいくらですか?

1日あたり20~30円程を想定しております。

Q. 引越しの場合はどうなりますか?

タンク式の場合は、給水タンク及びウォーターサーバー内のタンクの水を全て出してから、持ち運びをして下さい。

水道直結式の場合は、現在取り付けているウォーターサーバーの取り外し、引越し先での再設置費用がかかります。

費用につきましては、地域や設置する状況に応じて金額が異なります。

お引越し先の住所・日時をご連絡頂いてから、当社で設備業者の段取りをさせて頂きますので、お早めにご連絡下さい。

タンク式をご利用の方も、フィルターのお送り先が変わりますので、お引越しの場合は必ずご連絡下さい。

※賃貸物件のお客様や原状復帰がご希望の場合はお客様負担にてお願いいたします。

Q. パンフレットなどの資料はありますか?

お客様にライフプラントのご案内をする際に使うパンフレットがございます。

下の画像をクリックして、ダウンロードしてお使いください。

ライフプラントご案内パンフレット

ライフプラントご案内パンフレット(約2Mb)

よくある質問で解決しない方は、下記リンク先のフォームよりお問い合わせください。

News新着情報