フィルター交換方法

まずは動画で見てみて下さい。わずか30秒ほどで交換できます。

1、パネルを開いてください。

2、 水栓弁のバルブを閉めて止水してください。(水道直結式の場合のみ)

3、必ずタオルを敷いてください。

<注>下の赤ワク写真の部分に、水がかからないようにしてください。

上記の画像は床置き式です。

この赤ワクで囲った部分は、漏水遮断装置になります。交換の際にフィルターからお水が垂れる場合がありますので、必ずタオルを敷いて交換作業をおこなってください。

4、交換するフィルターを取り外してください。

対象のフィルターを反時計回りに回して取り外してください。

5、届いたフィルターをセットしてください。

新しく届いたフィルターを時計回りに回して取り付けてください。

ご使用済のフィルターは、お住まいの自治体の定める方法でご処分ください。


ライフプラント フィルター 地域別分別方法一覧

福島県
可燃ごみ郡山市・須賀川市・いわき市
燃やせないごみ会津若松市・喜多方市・会津坂下町・会津美里町・猪苗代町・白河市
プラスチック本宮市・二本松市・大玉村
宮城県
可燃ごみ仙台市・名取市・栗原市
燃やせないごみ石巻市・気仙沼市
その他のプラスチック白石市
新潟県
可燃ごみ新潟市・新発田市・阿賀野市・五泉市・加茂市・燕市・三条市
燃やせないごみ 長岡市

【参考例】
東京都中央区 …→ 燃やせないごみ
大阪府大阪市 …→ 可燃ごみ
北海道札幌市 …→ 可燃ごみ

※材質は硬化プラスチックになります。フィルターを分解しバラバラにしないで下さい。

※各自治体により分別が異なりますので、表記以外にお住まいの方は各自治体にお問い合わせください。

※確認が難しい場合は、袋に入れて燃えるごみで処分して下さい。