漏水遮断装置が作動した場合の対処法
漏水遮断装置は床置き式、卓上式それぞれ下記の画像の位置にあります。

濡れるとリークタオルが膨張して作動し、床が濡れるのを最小限に防ぎます。

△これがリークタオルです。濡れると膨張します。

△漏水遮断装置の作動していない正常な状態です。

△作動するとこのようになり、漏水遮断装置が働き、 一切の給水が出来なくなります。
1、直結式の場合のみ次の画像の赤丸のどちらかを回して、止水してください。

2、作業しやすいようにフィルターを外して、濡れて膨張したリークタオルを取り出します。

3、予備のリークタオルを入る前に漏水遮断装置の中を水気がなくなるまでタオル等で拭きあげてください。

4、予備のリークタオルを漏水遮断装置内に入れてください。
予備のリークタオルは床置き式、卓上式それぞれ下記の画像の位置にございます。


5、フィルターを元通りに取り付けてください

6、直結式の場合のみ、止水した水栓弁を開けて通水してください。
7、直結式の場合のみ元栓が半開きで調整されているか確認をお願い致します。全開になっていると水圧の関係でオーバーフローが発生する可能性が高くなります。

リークタオルの予備を消費した場合は弊社までご連絡下さい。リークタオルの予備を発送致します。
(※リークタオルを入れなくてもお使いいただけますが、再度漏水がある場合遮断装置が働かないので、推奨できかねます)