サーバーから音が鳴り続ける不具合について(床・卓上共通)

サーバーから「ピーピー」と電子音が鳴り続ける時の対処法は以下になります。

オーバーフロー(満水アラーム)が発生し警告音が出ている状態です。
原因としては誤作動がほとんどですが、強い揺れであったりサーバーが斜めになった時にも発生する可能性がございます。
直結式の場合は水圧の関係で発生する可能性がございます。

①お湯を音が鳴らなくなるまで出す。

②漏水遮断装置が作動していないか確認する。
床置き式の場合・・・下カバー内のフィルター下
卓上式の場合・・・サーバー右側の板を取り外しフィルターの内側

※作動している場合、「漏水遮断装置が作動したら」参照して対応お願い致します。

③冷水を1リットル程出し、給水が正常に作動するか確認する。

④直結式の場合のみ元栓が半開きで調整されているか確認をお願い致します。
全開になっていると水圧の関係でオーバーフローが発生する可能性が高くなります。

リークタオルの予備を消費した場合は弊社までご連絡下さい。リークタオルの予備を発送致します。

誤作動の原因としては長期的にクリーンボタンを押してない場合に起きやすいです。
クリーンボタンは目安として2ヶ月に1回のペースで押して下さい。
※クリーンセット後、約8時間使用不可になりますのでご了承ください。
  クリーン機能のセット方法は下記の手順を参考にお願い致します。
「クリーン機能セット方法」

※リークタオルの予備を消費した場合は弊社までご連絡下さい。リークタオルの予備を発送致します。リークタオルの予備が無い場合はリークタオルが無くても漏水遮断装置を降ろせば給水できますが、 水漏れした際のリスクがありますので推奨いたしません。

以上の手順で不具合が解消しない場合や、不明な点等ございましたらご連絡ください。